【2018年2月 +1,391.3pips】女性専業トレーダーMさんの月間成績 2018.03.25 好成績を残したコンサルティング受講生 とりあえずブログランキングのクリックをよろしく! 2018年2月度の成績 14勝 20敗 勝率 41.2% 合計 +1,391.3pips 平均利益幅 +111.5pips 平均損切幅 -8.5pips 損益比率 13.1:1 今月も2017年7月15日(土)~16日(日)にコンサルを受講した女性専業トレーダーMさんの成績を発表する。 他の多くのコンサル生から最も注目度が高い女性トレーダーさんだ。ただ2月は私用が重なってあまりトレードできなかったそうだ。そういうことは誰にだってあり得る。 それでも月間+1,300pips超えの成績なら断然良いよな。 俺だってケアンズに移住した直後、末期ガンのお袋を見舞うために何度も日本とケアンズを往復した。ほぼ半年間トレードなどできなかった。また2018年1月のディーリングオフィスの移転の時も1週間くらいトレードできなかった。 今はちょうど、うちの本社の移転準備をしている真っ最中。嫁と有能な秘書が毎日いろんな業者とやりあってるよ。移転先の内装工事や看板製作依頼、ケアンズ市役所への申請、弁護士との打ち合わせ、本社の新しい会社ロゴやホームページ作成、新人スタッフの面接、新しいオフィス家具の発注、大なり小なり毎日いろんな見積もりが飛んできていて、毎日決断して支払いを済ませている。 嫁『○○の見積もりがウン千ドルで、○○の見積もりがウン万ドルなんだけど、やっちゃっていいかなぁ?』 俺『良きにはからえ!』 会社のDirector(代表取締役)は嫁だけど、見積もりの最終決裁はいつも俺に振られる。俺はのんびりトレードしてるだけだ(^^)v 話がそれたから戻すけど、実際のトレード結果(経験的確率)っていうのは、完全に売買手法の理論的確率には収束しない。チャンスに躊躇してエントリーできなかったり、うっかり見逃したりする以外に、家族の用事や体調不良でトレードできないことがあるから。でもキチンとトレード技術を習得して、ある程度のロットを張っていれば、そんなにガツガツとトレードしなくても良い。普通に暮らすくらいの金は、いつでもFXで稼げるから。俺も数年前に比べれば断然トレード回数が減ってきた。物欲や金銭欲よりも、やればやるほど自分の弱さが身に染みてもっとトレードが上手くなりたいという思いが強くなり、長く現役トレーダーでありたいと思う。だから今までの夜型生活から朝型生活に変えたし、ジムで筋トレをしている。 トレードが上達してくると時間の余裕が増えてくるもんだ。 それでもMさんは週末のトラックレコードの検証だけは怠らない。努力のベクトルが合っていればポイントを押さえて要領良くやっていけるもんだ。彼女の場合、外出先ではGoogleドライブに入れた過去チャートを本を読むように見ているそうだ。あと俺はよく知らないシステムだが、外出先でも自宅のトレードPCのモニターを遠隔操作してスマホで見ているって言ってたな。 Mさんからのメール Mさんからのメール これだけの結果を残せるようになったMさんだが、俺は他のコンサル生と全く同じことを彼女に伝えただけだ。コンサル直後から勝っているので、むしろトレード内容の添削とかアドバイスをしたことがない。鬼のように教科書の内容を記憶し、俺がトレードした検証チャートをスマホに入れて暇さえあれば見てるって。もの凄い勢いで自力で吸収していた。今は毎月の彼女の成績を見るのが楽しみなんだ。他のコンサル生とMさんとは何が違うのか、ずっと考えていた。 で、この前、Mさんに質問したんだ。 ところで、○○さんは日本中のFXセミナーや塾、又は教材を購入してきたとおっしゃってましたが、今まで相当な授業料を支払ってきたと思います。きっと、僕より相場の知識や特殊なインジケータをお持ちだったと思います。僕はそれら全部を捨てて真っ白な状態でケアンズに来てくださいと言いました。 その時にどう思いましたか? 捨て切れたと思いますか? 勿体ないと思わなかったですか? その回答がこうだ。 Mさんからの回答メール Mさんからの回答メール 彼女は何かを得るために、何かを捨てた。 決断とは、『決めて、断つ』と書く。 人は、捨てることで新しい何かを受け入れることができるのではないだろうか?過去に購入したFX商材の手法やインジケータで勝てなかったのなら、頭の中をいったん断捨離してみてはどうだろうか?今現在、勝てないトレーダーが大切だと思っていることは、実はどうでもいいことかもしれないぞ。勝てないトレーダーほどインジケーターにこだわる傾向が強い。MAの角度だとかパラメータの数値などに。ネットから拾ったMT4のツールを集めて、さも自分にはトレードの知識や環境が揃っていると勘違いしていないか? そんなもん、両サイドのピンに過ぎない。 トレードのセンターピンとは、確率思考と大衆心理だ。 トレードのセンターピンとは確率思考と大衆心理だ 複雑に考える必要はない。本質はシンプルなもんだ。 もし俺の言っていることに抵抗を感じるているようなら、それでも構わない。俺なんてしょせん単なる博徒だ。持っている資格とか免許なんて運転免許くらいなもんだ。立派な大学を出て、立派な会社に勤めているプライドの高いお方には、うちみたいな小さな会社など屁みたいなもんだろう。でもな、相場で生きていくにはプライドなど必要ない。必要なものは、自分の間違いを素直に認める柔軟性と素直さだけだ。 俺よりも相場の専門知識や専門用語に詳しいトレーダーはたくさんいる。そして俺を試すように知識で対抗してくる者がいる。知ったかぶりにファンダメンタルを語る者もいる。だがな、彼らにトレードさせたら、残念なほどそんもん何の役にも立たないことがすぐに立証される。 今現在、俺のコンサルを予約している諸君。 大変失礼だが、 勝てないから俺のコンサルを申し込んだんだよな。 だったらまず、勝てなかった知識とかウンチクを捨ててからケアンズに来てくれ。 コンサル料と渡航費が無駄にならないように、 安っぽいプライドを全部捨ててケアンズに来い。 何かを得るために、何かを捨てろ。 上手くいっているコンサル生は、何かを捨てたから上手くいった。 勝つためなら、結果を出すためなら、安いプライドを脱ぎ捨てた。 勝てるようになってから新たな自信や本物のプライドを持てばいいじゃないか。 FXに限らず、どの世界、どの分野においても、プライドが邪魔して何かを捨てきれない者は結果を出し切れない。 例え結果がついてこない時期に人に笑われようが、人にバカにされようが、がむしゃらに突き進んだから限界を突破できるんだ。 アンタの周りにもいないか? エエかっこばかりして、イマイチ残念な奴。 俺が今まで出会った中で突き抜けた結果を出した人っていうのは、エエかっこ師ではなく、本質的にカッコ良かった。肩書きを自慢するような人物ではない。生き方が違ってた。過去に汗と涙と血まみれになりながら突っ走った時期を経て成功した。挫折もしてたよ。20代で会社を潰して元社員の作った会社で下働きし、神戸の大震災に見舞われながらも再起して年商400億の会社にまで上り詰めた社長とか。本当にカッコいいんだ。一緒に遊び、一緒に酒を飲み、一緒にクルーザーでカジキを釣った。 東京のアニキに銀座を誘われたら全てのスケジュールを後回しにして、アニキと一緒に酒を飲むことを選んだ。アニキにマグロ釣りに誘われたら絶対に断らない。例え一週間の予定でも即答して行く。半端もんの俺を可愛がってくれてんだから、ありがたいことだ。一緒に遊んでいるだけでも凄い勉強になった。若い頃の貴重な出会いは俺にとっての財産だ。 今の俺なんか、たかだかブログでブー垂れてるだけのチンピラだ。 そんな俺にプライドなどない。 よく嫁にも言われる、 『アンタ、どうしようもないチンピラだよね』って。 勝てりゃいいんだ、勝てりゃ! 勝つためにプライドなど必要ない。 女性トレーダーMさんのように、捨てる潔さ(いさぎよさ)を持ってみてはどうか?カラッカラのスポンジみたいになって、何かを習得してみてはどうでしょうかね。 2018年の年間成績 30勝 35敗 勝率 46.2% 合計 +3,572.6pips 平均利益幅 +128.0pips 平均損切幅 -7.6pips 損益比率 16.8:1 ここから先はコンサルティング受講生のみ閲覧可能なページです。1ヶ月間の全トレード内容を限定公開しています。ただし、トレード詳細のダウンロード有効期限は本日より1週間となります。 オンラインFXコンサルティング パスワードを入力 Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it コンサル生の月間成績, 好成績を残したコンサルティング受講生 コメント: 0 【実戦デビュー!2018年2月+731.…前の記事 2018年3月24日(土)~25日(日)…次の記事
COMMENTS