とりあえずブログランキングのクリックをよろしく!
実弾トレードができるようになったコンサル生も増えてきたので、これからは毎月の成績上位3名を紹介したいと思う。俺の独断で彼らのことをThree wolvesと称し、更なる飛躍に期待したいと思う。
最近、毎週末や毎月、私に実弾トレードの結果報告をしてくれる皆さんの成績が全体的に上がってきた。会社勤めの兼業さんでも月に数百pipsは勝てるようになってきたし、2019年3月においては月間成績+300pipsオーバーの方が9名、+200pipsオーバーの方は15名でした。残念ながらマイナス収支の方が一人いましたが、敗因がハッキリしているのでアドバイス済み。その方のプラス収支は時間の問題でしょう。
成績上位者は専業の方ですが、兼業トレーダーでも立派な成績を出す方が増えてきたので今後が楽しみです。いつもBlogで書いてますが、優位性のある相場に集中してくださいよ!
私の手法はまだ大きな値動きがない相場に優位性があります。ですからNY時間の前にエントリーして、NY時間では含み益を伸ばして利食うのが王道です。エントリーは日本時間の午前中から夜9時までにして、それ以降はエントリーを控えたほうが良いと思います。
仕事で日中にチャートを見れなくても、決して深夜のエントリーはダメです。深夜にエントリーして損切りすると、カッと熱くなって感情的なエントリーが増える可能性が高いです。(昔の私がそうでした💦)
特に2019年4月は確率のブレが来ていると思います。私も今月の成績は絶不調です。焦ってトレードして良い結果が出たことはありません。いつも通りNY市場がオープンするまでにエントリーを狙い、それを過ぎたら私は新規注文は狙わないようにしています。
- 🐺🐺🐺
- 🐺🐺
- 🐺
【2019年3月 +388.2pips】六本木の専業トレーダー、Dくん
コンサル受講日:2018年5月5日(土)~6日(日)
2019年3月度の成績
6勝 21敗 勝率 22.2% 合計 +388.2pips
平均利益幅 +91.4pips
平均損切幅 -7.6pips
損益比率 12.0:1
ようやくそれらしい成績になってきたDくん。今月は僅差で成績トップ3に食い込んできた。もともとスキャル出身のDくんは、短期時間軸で逆張りエントリーする俺の売買手法になかなか慣れず、今まではビビってエントリーできないことが多かった。確実に勝てるようなキレイなトレードを狙ってたんだ。そんなDくんに俺が放ったアドバイスとは、『もっと汚れろ、格好を付けるな!』。単月の成績としては何とか形にになったけど、年間成績ではまだボロボロだ。ここから踏ん張れよ、Dくん!
2019年の年間成績
8勝 60敗 勝率 11.8% 合計 +215.7pips
平均利益幅 +86.8pips
平均損切幅 -8.0pips
損益比率 10.9:1
【2019年3月 +563.7pips】孤高のドクター、D氏
コンサル受講日:2018年7月7日(土)~8日(日)
2019年3月度の成績
10勝 42敗 勝率 19.2% 合計 +563.7pips
平均利益幅 +95.5pips
平均損切幅 -9.3pips
損益比率 10.3:1
眠れる龍が起きたのか!
裏のプロ雀士から国立大学医学部を経て医者になったD氏。彼が持つ潜在能力が開花するのを楽しみにしていた。医師業で忙しい中、コンサル直後から過去一年分の検証に励み、2018年10月第3週から実弾リアルトレードをスタートした。でも残念ながら、2018年の結果は惨敗に終わった。敗因はトレード技術ではない。売買ルールを破ったわけでもない。ただ俺にはハッキリと敗因が分かっていた。正しくあろうとするD氏の思考(メンタル)がトレード結果に悪影響を及ぼしてした。
雀士時代はほぼ負けなしで、医師業では絶対に失敗が許されない。本人が認識しているかどうか分からないが、俺の目に映るD氏は完璧主義な男。今までの彼の人生や職業を考えると、完璧主義になるのは当然かもしれない。だが相場っていうのは、どれほど頭脳明晰であっても完璧にトレードを行うことは不可能。ノーベル経済学賞を受賞した博士が参加する巨大ファンドだって破綻に追い込まれた歴史がある。トレードはミスは必ず起きる世界。賢いから勝てる世界ではない。おそらくはこの現実を受け入れることができず、ミスをしないような選択をしてしまい、結果的にミスを繰り返していたと思う。
でも2019年になってから、D氏の中に何かの変化があったのだろう。少しずつトレード成績が上向いてきた。損切りを許容できるようになったと思えるトレードが増えてきた。つまり、今までは優位性のある相場で損切り直後に再エントリーが出来なかったのだが、今はきっちり再エントリー(2重iFD)ができるようになった。ようやくD氏のメンタル状態とトレード技術がシンクロするようになってきたと感じる。
ただあくまで今のD氏の本業は医師業であり、FXは兼業だ。兼業トレーダーとして月間成績+563.7pipsは本当に立派なものです。本人は医師業を辞めて専業トレーダーを目指すと言っているが、俺としては日本最高峰の国家資格を無駄にするのは勿体ないと思ってる。みんなもそう思うだろ? 軍資金は持ってんだから、技術に自信がついたらロット数を上げてください。
2019年は比較的おとなしい相場が続いていますが、長く相場をやっていると大相場が必ずやってきます。俺も、あの大相場の興奮が体に沁みついたら相場から離れられなくなった。トレーダーにとって小さく負けることは立派な技術です。勝率を犠牲にしてでも一発で大きく勝てるトレーダーが、この世界では生き残るのです。今月の成績は勝率2割でこの成績に達してますよね。もう自分自身で損益比率の威力を再現したじゃないですか!
まだまだ道は長いでしょうが、D氏のこれからの活躍が楽しみでならない。
2019年の年間成績
20勝 108敗 勝率 15.6% 合計 +936.1pips
平均利益幅 +93.6pips
平均損切幅 -8.7pips
損益比率 10.8:1
COMMENTS