とりあえずブログランキングのクリックをよろしく!
実弾トレードができるようになったコンサル生も増えてきたので、これからは毎月の成績上位3名を紹介したいと思う。俺の独断で彼らのことをThree wolvesと称し、更なる飛躍に期待したいと思う。
2019年5月はクロス円が大きく下げて、良い値動きがあったと思う。5月頭の初動でちゃんとエントリーできていれば大きな利益を上げていたであろうが、日本はGWということもあり、チャートを見ていなかったのか、波に遅れたトレーダーが多かったように思う。5月トップの方はダントツとも言える成績だったが、2位以下は決して良い成績とは言えない。ただ2位と3位のコンサル生はリスクに対して柔軟というか、どんなに負けトレードがあってもリスクを取れるファイタータイプのトレーダーなので、損益比率を使って力技(ちからわざ)とも言えるトレード内容で収支をプラスにしている。
インジケーターではなく、ローソク足から他のトレーダーの思惑を察知して駆け引きができるようになってもらいたいと思う。二人とも20代で、トレーダーとしての素質とガッツがあるので、トレードの精度を高める秘訣を深く理解し、実行できるようになれば、もっと効率よく稼げるトレーダーになると思います。
- 🐺🐺🐺
- 🐺🐺
- 🐺
【2019年5月 +237.9pips】浪速の鉄砲玉、専業トレーダーYくんのトレード成績
コンサル受講日:2018年6月30日(土)~7月1日(日)
2019年5月度の成績
8勝 57敗 勝率 12.3% 合計 +237.9pips
平均利益幅 +82.7pips
平均損切幅 -7.4pips
損益比率 11.1:1
57敗して勝率12%。よく負けたものだ。それでも収支はプラス!これだけ損切りが多いとおそらく本人は勝った気がしていないだろう。成績をまとめてみると収支がプラスであることにきっと本人はビックリしていると思う。
それでも少しづつ成績が上向いてきている大阪の専業トレーダーYくん。価格を追いかけて飛び乗るようなエントリー(ボトムフィーディング)が多いので、彼には何度かアドバイスや喝!(笑)を入れてきた。
決して今でも改善できているとは言えないが、持ち前のガッツだけは早大出のKくんに匹敵するかもしれない。
これから先は今までと同じアドバイスをするしかないので、Yくんがどれだけ変わっていくのか見守るしかない。ガッツはあるけど巧さが足りないというか、いまいち大人の駆け引きができないジレンマはあるが、リスクにビビらない性格であるのは確か。
それが彼の強みだ!
Yくん、いつか化けろ!
2019年の年間成績
34勝 188敗 勝率 15.3% 合計 +660.2pips
平均利益幅 +65.7pips
平均損切幅 -8.4pips
損益比率 7.8:1
【2019年5月 +246.4pips】不屈の若獅子、Kくんの月間成績
コンサル受講日:2017年9月2日(土)~3日(日)
2019年5月度の成績
9勝 71敗 勝率 11.3% 合計 +246.4pips
平均利益幅 +90.0pips
平均損切幅 -7.9pips
損益比率 11.3:1
くぅ~、71敗で勝率11%。
Kくん、やらかしたな!
それでも月間収支はプラスだし、
もうそこそこロットを張っているので
サラリーマンの平均月収以上は稼いでいることになる。
これだけ負けたらリスクに怖気づいて
エントリーできなくなるのが普通のトレーダーというものだが、
そこがKくんが普通ではないところであり、彼の強みでもある。
相場にハマるととてつもなく利益を抜き取る実力はあるのだが、
どうやらこの5月の相場とは相性が合わなかったらしい。
専業生活2年目の今は、海外への移住を考えているようだ。
まだ若い20代で稀に見るタフなメンタル、
そして目標に向けてひたむきな姿勢。
彼が成功しないはずがない。
まずは登竜門とも言える『億超え』を果たし、
更なる上を目指して欲しいものだ。
相場だから、良い時と悪い時はある。
成績が安定することなど有り得ない。
この不確実な相場で生き抜いた時、
君は最高にいい男になる!
これからに期待する。
追伸:目の手術、上手く行くことを祈る。
2019年の年間成績
46勝 207敗 勝率 18.2% 合計 +2,216.1pips
平均利益幅 +87.6pips
平均損切幅 -8.8pips
損益比率 10.0:1
COMMENTS