とりあえずブログランキングのクリックをよろしく!
2018年の年間Three Wolvesを発表する。
Three Wolvesとは、成績上位TOP3のコンサル生のこと。一ヶ月だけ成績の良いコンサル生はいます。実際のところ、たまたまトレンドに乗ったポジションを持ちっぱなしにするだけで、単月での好成績は出せる。しかし、一年間コンスタントに好成績を維持するには本物の実力が必要となります。
私が思う優れたトレーダーとは、毎回ワンショットで大きく利益を抜き取ることではなく、相場に過度な期待をせず、常に自分のメンタルをコントロールし、現実の相場に対して適切な判断を下すことができるトレーダーだと思います。トレーダーである限り、好不調の波を避けて通ることはできません。調子が悪い時でも損失を最小限に抑えることができるのが、優れたトレーダーの証しです。感情に支配されるのではなく、感情を支配するということは、決して簡単なことではありません。
今回紹介するThree Wolvesは最初からずっと好成績だったわけではありません。出口の見えない連敗も経験しています。ですが年間を通すと好不調の波を乗り越えて、今回の成績に至っております。恐らく、損切りよりも含み益を出したポジションの利食いを失敗し、飛ばしてしまうことの方が苦しいことも経験してきたはず。
人間だから不安や後悔・自己嫌悪など、ネガティブな感情に襲われることはあります。それでも彼らは自分のメンタルをコントロールしています。彼らの年間トレード成績は賞賛に値すべきものであり、そして更なる上を目指して欲しいと思います。そうですね、運用資金が1億円を突破したら、人生において違った景色を眺められるようになると思います。そこまでの実力を付ければ法人化をするべきだし、FXで毎年億単位の利益を出すことが当たり前になってくるでしょう。
12月はイベントが多く相場のボラティリティーも下がるため、フルにトレードしなかった(できなかった)方が多いようです。よって12月度の成績は年間成績にまとめて発表いたします。Lots数は人によって異なりますので平等性に欠けるとは思いますが、あくまで獲得pipsを基準に順位を決めさせていただきました。(ただしLots数を上げることによりトレード中のプレッシャーの度合いが異なり、トレードの難易度が上がることを予めご了承ください。)
- 🐺
- 🐺🐺
- 🐺🐺🐺
女性トレーダーMさん
コンサル受講日:2017年7月15日(土)~16日(日)
2018年の年間成績
77勝 99敗 勝率 43.8% 合計 +7,452.9pips
平均利益幅 +104.8pips
平均損切幅 -6.2pips
損益比率 16.9:1
今まで数十人のコンサル生に出会ってきたが、その中で彼女はダントツの成績を誇るトレーダーです。ただ訳あって、2018年夏からマーケットを離れている。けっこうLotsを張ってトレードした上での獲得pipsだったので、Mさんの相場観、自己管理能力(自己規律)、メンタル管理能力はズバ抜けていたと思う。
思い返してみると、コンサルを受けてからFXで勝つための思いの強さが他のコンサル生とはハッキリと違う形で行動に表れていた。またいつか、彼女がマーケットに戻ってきた時は心から歓迎したいと思う。
間違いなく、今まで俺が出会った中で過去最高のトレーダーだよ。
アスリート系トレーダー Tさん
コンサル受講日:2017年11月11日(土)~12日(日)
2018年の年間成績
68勝 212敗 勝率 24.3% 合計 +5,460.9pips
平均利益幅 +105.5pips
平均損切幅 -8.1pips
損益比率 13.1:1
スポーツやビジネスでは常に結果を出してきたTさん。それでもFXだけはどうしても結果を出すことができず、コンサルティングを受けることに決めたと言っていたのが懐かしい。今はもう、優秀なプロトレーダーです。最近はTさんに特にアドバイスするようなこともなく、毎月のトレード結果を受けている。
どの分野でも上達していく人は、教えに対して素直であり、自ら改善していく能力に長けていると感じる。
とにかくトレードに安定感があり、含み益に対して過度な期待をしない。松井のようなホームランバッターではなく、イチローのようなタイプかな。ただ、決して現状に満足するようなタイプの方ではないので、トレードに対してもっともっと貪欲に、そして謙虚に取り組んでいくと思います。
トレード技術に関しては、もう何も言うことはありません。
2019年のご活躍を心より期待したいと思います。
不屈の若獅子、Kくん
コンサル受講日:2017年9月2日(土)~3日(日)
2018年の年間成績
87勝 373敗 勝率 18.9% 合計 +4,031.6pips
平均利益幅 +87.0pips
平均損切幅 -9.5pips
損益比率 9.2:1
早稲田大学を卒業後、内定していた上場企業を断って専業トレーダーの道を選んだKくん。大学卒業当時は同級生から相当な上からの目線と言葉を浴びたという。だが、2019年の正月明けに同窓生と会った時、全員から羨望の眼差しと言葉を浴びたそうだ。
あの時は、『まぁ、元気に頑張れよ!』って肩を叩かれただろうが、
今のKくんは『よ、元気かい?』って肩を叩く側になった。
(例え話ね!)
Kくんのことを一言で表現すると、
Fearless(恐れ知らず)
損益比率の力を知らない者は、彼の年間勝率でこの年間獲得pipsの結果を見ると度肝を抜くだろう。経験を積めば積むほどKくんは更に上手くなるはずだし、まだまだ伸びシロがある。まだ20代半ばのKくんなので、これからトレーダーとしてどこまで昇って行くのか本当に楽しみでならない。
Stay hungry, be humble
COMMENTS