【2018年7月 +624.5pips】不屈の若獅子、Kくんの月間成績 2018.08.25 とりあえずブログランキングのクリックをよろしく! 2017年9月2日(土)~3日(日)にコンサルティングを行ったKくんのトレード内容を報告する。 2017年に早稲田大学を卒業してすぐに専業トレーダーの道を選んだタフな男だ。彼の一番の強みは、どれほど損切りを食らってもエントリーにビビらないところ。ただし値動きがイマイチな時は連敗することが多く、相場での駆け引きについてアドバイスを送ってきた。 7/4にはEURJPYを両建てして、見事に+180.3pipsを抜き取っていた。 このトレードには俺も唖然としたよ。 リスクを恐れず突っ込むトレードスタイルは、 伝説の投機家ジェシー・リバモアのようだ。 あん?まだ読んだことないのか? 今すぐ買って読んでみろ! 2018年7月度の成績 10勝 30敗 勝率 25.0% 合計 +624.5pips 平均利益幅 +91.7pips 平均損切幅 -9.7pips 損益比率 9.4:1 感情が爆発するようなトレーダーではない。ただ見たままのチャートで判断して勝てるほど相場は素直ではない。相場には魑魅魍魎とも言える≪ひねくれ者≫が存在していると思ってくれ。ボクシングでいうフェイントのような値動きは日常茶飯事。あれは損切りを誘発させるための常套手段だ。その損切りを利用してエントリーする者がいる。それを理解できた時、俺は価格を追いかけるようなトレードを捨てて、価格を引き寄せるトレードに的を絞った。 大衆心理で一番分かりやすい情報は、含み益を出したトレーダーは決済したい!利食いたい!という感情を抱えているってことだ。それを理解できれば、安易に短期的なトレンドに飛び乗るトレードに意味がないことが分かるはずだ。 今はエントリーの精度が上がり、以前より安定感が出てきたと感じる。当たればデカい!っていう損益比率の高いエントリーポイントも理解して、狙い撃ちできるようになった。少しくらいなら取れるだろう!という※ 安易なトレンドフォローを控えることができるようになれば、彼のトレードは完成形に近づいてくるだろう。もうそこそこのロット数で撃っているので、このまま彼が成長することを考えると、節税のためにも法人化することを視野に入れるよう話しておいた。 2018年の年間成績 65勝 238敗 勝率 21.5% 合計 +3,074.1pips 平均利益幅 +81.2pips 平均損切幅 -9.3pips 損益比率 8.8:1 ※ 安易なトレンドフォローとは 少しくらいは残りカスがあるだろうとゴミ箱の底を漁るように、伸び切ったトレンドを追いかける行為。俺はそれをボトムフィーディングと呼んでいる。ヘタレトレーダーの多くはボトムフィーディングをするから勝てないことに気付いていない。効果的なトレンドフォローの意味を履き違えている。まぁ俺から言わせれば、負け犬は死ね!だ。俺はヘタレに情を掛けない。それが俺流の非情の情ってヤツだ。 ここから先はコンサルティング受講生のみ閲覧可能なページです。1ヶ月間の全トレード内容を限定公開しています。ただし、トレード詳細のダウンロード有効期限は本日より1週間となります。 オンラインFXコンサルティング パスワードを入力 Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it コンサル生の月間成績 コメント: 0 【2018年7月+482.7pips】バ…前の記事 2018年8月25日(土)~26日(日)…次の記事
COMMENTS