2017年10月28日(土)~29日(日)のコンサルティング終了 2017.10.29 とりあえずブログランキングのクリックをよろしく! 今週のコンサルティングが終わった。今回は静岡県からの男性トレーダー、Mさんだ。専業トレーダーになるために脱サラしたそうだが、思うように結果が出ていない。FXスクールにも加入したそうだが損切り幅がマイナス30~100pipsとやたら広いので、損益比率が悪化し収支がプラスにならないという。 コンサル会場の廊下 コンサル会場 損益比率を改善するコツは、損切り幅を小さくし、大きな波長を狙うこと。含み益が乗ってチキン利食いさえしなければ高い損益比率は実現できる。ただ大きな波長を狙う場合、単一銘柄当たりの月間エントリー回数はグッと落ちる。だから幅広い銘柄でエントリーチャンスを拾っていく必要が出てくる。だから俺の場合は、比較的値動きの良い9銘柄をチャート監視するようになった。 MさんはそこそこFX歴があり、これまでは水平線やトレンドラインを中心にトレードしてきたそうだ。コンサル前にはいつものように、今までの勝てなかった手法や考え方を捨てるように伝えておいた。新しく学ぶ売買手法に今までの手法を決して混ぜてはいけない。ただ、俺の場合はトレンドラインは使わないが水平線は使う。 コンサルティングルームのセッティング完了 コンサルティングルームのセッティング完了 でもね、俺が一番に気にするのはローソク足から得られる大衆心理だ。レンジ相場内では大口トレーダーは取引しない。取引しているのは小口トレーダー、すなわちスキャルパーだ。スキャルパーは含み益を出しても長期保有しない。永遠に保有するようなスキャルパーはいないんだ。だったら彼らがエントリーを仕込んだ場所まで価格が戻ってくる可能性が高い。これはとても重要なヒントだ。だから、ローソク足に意識を集中すると価格が何処まで戻ってくるのかおよその検討が付く。 大事なことだから、もう一度書くぞ。 レンジ相場内では小口トレーダーが取引している 彼らは永遠にポジションを保有することなどない 必ず短期で決済してくる ポジションを決済すれば元の価格付近まで戻ってくる可能性が高い この原理を利用するんだ BIG BOYSは小口トレーダーがポジションを手放すのを待っている 小口トレーダーがポジションを手放す瞬間が、 BIG BOYSが仕掛けてくるタイミングだ これ書いちゃったら俺の手法を無料でバラすようなもんだな。ま、これが理解できるようなら、そもそも俺のコンサルを受ける必要などないよ。自力で勝てるようになる。この大衆心理を理解し利用できるようになれば、相場で勝てるようになる。 売りよりも買いの勢いが強いから安値(サポート)ができる。 つまり、安値(サポート)から買ったトレーダーが大勢いることが明らかとなる。 また、 買いよりも売りの勢いを強いから高値(レジスタンス)ができる。 つまり、高値(レジスタンス)から売ったトレーダーが大勢いることが明らかとなる。 含み益を出したトレーダーが永遠にポジションを保有することなどない。 必ずポジションを決済し、利食ってくる。 全決済されれば、価格は元の水準まで戻ってくる可能性が高い。 チキン利食いが得意なアンタなら含み益を出したら利食いたいだろ? (↑嫌味だねぇ) これが大衆心理だ。これを自分のトレードに応用するんだ。 だから相場は駆け引きだよって、俺は言い続けている。 相場から得る利益の源泉とは、自分と反対ポジションのトレーダーが吐き出した資金だ。直近に自分が狙う売買方向とは逆ポジションのトレーダーが存在しなければ、エントリー直後に含み益が乗ってこない。 トレンドフォローを狙うのは良いが、ここを理解しておかないとトレンドの最後で仕掛けることになるぞ。 上昇トレンドで大衆が投げ売りするときは、売らなければならない。 下降トレンドで大衆が買い戻しするときは、買わなければならない。 これを見極める技術が相場観とか、環境認識ってことになる。 環境認識によって今は買いだな!って思えば、 買い方向に合致する売買ルールでエントリーを仕込めばいい。 環境認識によって今は売りだな!って思えば、 売り方向に合致する売買ルールでエントリーを仕込めばいい。 売買ルールを厳格に守るのは大事なことだ。感情的になって売買ルールを破ってはいけない。ただし、売買ルールが勝たせてくれるワケでもない。 だから究極的に言うと売買ルールなんて何でもいい。俺の売買ルールでなきゃ勝てないなどと思い上がったことは言わない。大衆心理を読み、売買ルールがその瞬間の相場環境と合致した時に売買ルールが機能し、相場から利益を得られる状態になる。 つまり、環境認識と売買ルールは別物だと分けて考える必要がある。 俺の言っている意味が分からない? 気にしなくても大丈夫だ。どうせ99%のトレーダーが負け犬だ。アンタの知り合いに相場で飯を食えてる奴がいるか?まず居ないだろ?そのくらい大衆心理を理解しているトレーダーは少ないってことだ。俺の言っている意味が分からないアンタは多勢の負け犬トレーダーだってことさ。仲間がたくさんいて良かったな。 その証拠として、トレーダーの集まりっていうかオフ会ってモノ。十中八九が負け犬トレーダーの集まりになっているはずだ。 あー、また嫌味なことを書いた。でもこれが本質なんだよ。 1%の勝ち組トレーダーは仲間を作らない。 くすぶった奴と同じ空気を吸うくらいなら独りでいるほうが良い。 ランチで立ち寄ったカフェ ここのWRAPは美味い Mさんの言ったことで興味深いことがあった。今までのMさんはFXをビジネスだと考えていたそうだ。というか、そう教え込まれていたのかもしれない。だからFXで勝てない自分は出来損ないのビジネスマンという思考に陥りやすくなる。 Mさんは、 俺が『FXはギャンブルだ!』と言い切っていることに衝撃を受けたそうだ。 本音を言いましょうか? 『FXは短期的にギャンブルであり、長期的にはビジネスです!ただし、何でもなかった自分がこんなに大金を稼げる成りあがりビジネスなど他にはない!』 と思っています。 でもこれは、あくまで『確率思考』を理解しなければ辿り着けない考え方です。月単位や年単位のトータルで統計を出した時に初めて、『相場は確率』だと感じています。俺が普段トレードをしている時は確率を体感することはできない。個々のトレードの勝敗に一喜一憂せず淡々とルール通りに取引していく。 FXをギャンブルだ!と思っていれば個々のトレードで負けったって必要以上に自分を責めることがなくなる。だってギャンブルだから、運の影響だから。 『FXはビジネスだ』と考えていると、勝たなければならない、失敗してはいけないという思考が生まれ易い。 負ける度に、失敗する度に、 自分を責めて、自暴自棄になり、自己否定するようになる。 この状態に陥らないために『FXはギャンブルだ!』と割り切るようにしている。 これは自分を守るための考え方でもあります。 コイントスで表が出ると予想して賭けていたのに裏が出た。 これって、自分の直勘が鈍いとか実力がないという問題ではないよな。 単なる運の問題だ。 1000回連続でずーっと表に賭けてみなよ。だいたい半分くらいは表が出るから。コイントスで表が出る理論的確率は、あくまで50%。短期的には『運』が大きく影響するが、大数の法則が機能するまで試行回数を重ねれば、経験的確率は理論的確率に収束してゆく。 これと全く同じです、FXも。 2日目のランチはサッパリと韓国冷麺。最近のケアンズは暑いからさ! 2日目の過去検証の様子 最近は過去検証のやり方を教えてもらえるのが楽しみだと言われるようになってきた 売買ルール通りにトレードしても負けることはある。でもこれは短期的に運の問題であって、実力の問題ではない。トータルで勝てるかどうかだ。トータルの収支が明らかにプラスになることが分かっている売買ルールなら、安心してその売買ルールを使えるよな。そのためには事前に、その売買ルールの理論的確率を知っておく必要がある。まるでコイントスで表が出る理論的確率は50%と事前に分かっているように。 だから実弾運用を始める前に、その売買ルールで一定期間運用すればどのような結果が出るか、しっかりと過去検証をして統計を取り、その売買ルールの理論的確率を出しなさい!っと言ってきた。大事なことは自分自身の手で理論的確率を算出すること。ガキじゃあるまいし、他人の話を鵜呑みにするほどアンタもバカじゃないだろ? ん、そうでもないか? 世の中には他人が持ち込んだ儲け話に金を出して騙されるバカがいたな。 アンタはそうじゃないよな? 自分自身で手を動かし、自分自身が納得して腑に落ちないと、特定の売買ルールを一貫して使い続けることなどできない。だから過去検証をして統計を取り、その売買ルールの理論的確率を出しなさい!と俺は言うんだよ。 あ゛んっ、何だと? 俺はいつも同じことしか書かないだと? アタリマエだ! 頭が悪いなりに無い知恵を絞り、 いろいろ表現方法を変えているつもりだが、 結局、相場で勝つにはこれしかないんだよ! ということで、Mさん。日本に帰ったらすぐに過去検証を始めてください。その検証結果を俺にフィードバックし、ルールを理解できたかどうかのチェックをします。売買ルールと理論的確率を理解できたようならなるべく早く実弾トレードをして、生の相場観を磨き、チャートの右端でリスクを取れるようになってください。そのレベルになったら、もっと深いトレードのテクニックや駆け引きの話をしますから。 だからこの2日間のコンサルは始まりに過ぎません。売買ルールはすぐに覚えるだろうけど、相場観とか環境認識ってのは簡単には理解できない。だからMさんが勝てる状態になるには時間が掛かかります。 俺だって、 生涯博徒 生涯学徒 の精神で相場に向き合っています。 生涯、相場を極めることはできないだろうからこそ、 相場に対して謙虚になれる、本気になれる そして、人生を賭ける価値がある コンサル後の打ち上げは馴染みのイタリアンで 豪華客船が見えた。今度乗りに行くぞ! Tボーンステーキ💝 名物のシーフードパスタ エスプラのラグーン 夜のエスプラ エスプラのラグーン REEF CASINO REEF CASINO 以下のページには、コンサルティング中に収録した動画を保存しています。 個別の認証パスワードを入力してご覧ください。 オンラインFXコンサルティング パスワードを入力 Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it FXパーソナルコンサルティング コメント: 0 ポジションを立てたら(複数通貨ペア同時保…前の記事 2017年10月9日(月)のトレード 今…次の記事
COMMENTS