2017年11月11日(土)~12日(日)のコンサルティング終了 2017.11.12 とりあえずブログランキングのクリックをよろしく! 今週のコンサルティングが終わった。今回はタイのバンコク在住の日本人男性トレーダー、Tさん。 シンガポールで経営している会社を友人に任せて、自身はバンコクに居住し専業トレーダーとして独立するという野望を持つ人物。海外経験が長くリスクに向き合いながらビジネス展開されてきた方なので、FXに対するリスクアレルギーは一般的なトレーダーよりは少ないのではないかと思う。 コンサルティングルーム 最初は指標スキャルからFXを始めたそうだ。最初は調子良く稼げたそうだが次第にFX業者のスキャル対策に遭い、スキャルだけでは勝てなくなったそうだ。平均-30pipsの損切幅で、+15pipsから20pipsの利幅を狙うトレードスタイル。FX塾に加入したり商材も買ったそうだ。勝率さえ上げれば利益が出ると信じてFXをやってきたらしい。この話を聞くと、これじゃ勝てないな!ってすぐに分かった。 『ちょっと前までの自分のようだ!』とうなづくコンサル生も多いのではないだろうか。相場で利益を残すためには、勝率と損益比率のバランスを意識し、最終的に破産確率をゼロパーセントにするくらいを目指さなければならない。 俺に出会うまで、高勝率であれば高収益につながると勘違いし、損益比率と破産確率を考えたこともないトレーダーは多いよ。 コンサルの準備完了!この写真は使い回しじゃないぞ! 11週間連続のコンサルティングでした(^^;) 実はTさん、ネットワークビジネスの世界では5万人の組織の頂点に君臨する凄い方。20代で成功を収め、30代からは海外で会社経営し、悠々自適なリゾート暮らし。学生時代からアスリート生活を送り、今でも現役のトライアスロン選手。俺からすると、なぜ今さらFXをする必要があるのか不思議だった。 でもね、こんなTさんでもFXだけはどうにもならなかったらしい。イップスでマウスをクリックすることができなくなったことがあるそうだ(俺も過去に経験済み)。自分に自信がある人を簡単にへし折っていくのが相場。相場の前では誰しも謙虚にならざるを得ないんだね。 でも根っからの負けず嫌いで、負けたままFXを諦めるわけにはいかないという。 そりゃ、そうだ! 勝つまでやろう、ホトトギス! っだったっけ? Tさんは自作パソコンにも興味津々だった。たぶん、ピカピカ光るパソコンを自作することでしょう(笑) コンサル前から十分な予習期間もあり、手法の説明はスムーズだった。10年近いFX歴もある。あとは、今まで見てこなかった月足や週足から大きな利幅が見込める売買方向が理解できるようになれば、損益比率の高いトレードができるようになるんじゃないかな。 日をまたいでポジションを保有したって大丈夫! 重要指標にポジションを保有して突っ込んでも大丈夫! 小さくまとめたリスクを受け入れたら、もうリスクはない。 あるのはチャンスのみ! 勝ったり負けたりするが、トータルで利益が出ることが確率的に理解できれば、ルールを覚えたらなるべく早く実弾トレードをやってみるべきだと思います。 ひとつのことに没頭できる集中力や執着力があり、自己管理も徹底している。人とは違う人生経験を持っていて、成功体験もあり、俺よりも少し年上のTさんに、いつものようなオラオラ口調の記事は書けませぬ。 その上、高身長、イケメンなスポーツマン、さらに既に不労所得の頂点に君臨。そして何より、コンサル前から俺の手法を理解し、深く信頼してくれている。年末まではバックテストで手法の理解度を更に深め、統計を出して確率を理解し、2018年1月からは実弾デビューするようなスケジュールで良いと思います。 じゃ、コンサルが終わったので、Tさんの奥さんと俺のボス(嫁)の4人で打ち上げのディナーに行ってくるよ。 打ち上げはマリーナ沿いのレストランで 打ち上げはマリーナ沿いのレストランで 打ち上げはマリーナ沿いのレストランで 追記; Tさんは過去にゴールドコーストで1年間の留学経験があります。今回の渡豪ではシドニーにも立ち寄り、ケアンズでもコンサル以外に日程を取って熱帯雨林のキュランダやグレートバリアリーフ観光をしています。Tさんも奥様もすっかりオーストラリアが気に入ったようで、本気で移住計画を考えているようです。いつの日か、TさんがFXトレーダーとして成功し、お二人がオーストラリアへ移住してくるのが楽しみです。 以下のページには、コンサルティング中に収録した動画を保存しています。 個別の認証パスワードを入力してご覧ください。 オンラインFXコンサルティング パスワードを入力 Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it FXパーソナルコンサルティング コメント: 0 センターピンを見極めろ!前の記事 2017年10月23日(月)のトレード次の記事
COMMENTS