2018年1月27日(土)~28日(日)のコンサルティング終了 2018.01.28 とりあえずブログランキングのクリックをよろしく! さぁて、2018年一発目のコンサルティングが終わった。今回は長野県在住の男性トレーダーKさんだ。御年65歳。俺のコンサル生の中で最高齢となる。 コンサルティング用にデスクをセットアップ Kさんはおよそ60個ものFX教材を買ってきており、平均すると一本3万円だったそうだが、なかには90万円のスキャルピングセミナーもあったらしい。そのすべてが勝率を重視したもので、損益比率や破産確率に触れた教材は一本もなかったそうだ。そしてKさんのこれまでの累計損失額は億単位にまで膨れ上がった。俺もルール通りに損切りした累計総額は億を超えているが、Kさんの『損失』と俺の『損切り』は質が違う。俺のBlogをかなり読み込んでくれていたので、今まで購入した教材のすべてを捨てて、俺のやり方に1mmも違わず従うとKさん本人から言ってきた。 ただ俺はどうしても引っかかることがあった。俺のコンサルを受講し、手法の全てを網羅した教科書を受け取り、俺の手法を知っただけで勝てると、Kさんが一面的に思い込んでいると感じた。俺よりもはるかに年上で人生経験もあるKさんだが、遠慮なくいつものように辛口に言うべきことを言っておいた。 『Kさんね、俺の手法を知って学んだだけで勝てると思ってるよね。甘いよ。おそらくKさんは俺の売買手法をルール通りにトレードすることができない。今まで購入した商材の売買手法を守ってないよね、だからこれだけ負けたんでしょ?そんなKさんが俺の売買手法を守り切れるとは思えない。Kさん、アナタは今まで完璧に交通ルールを守ってきたと言えますか?スピード違反や信号無視をしたことはありませんか?飲酒運転をしたことはありませんか?』 『確かに、深夜の田舎道を走っていると赤信号でも行ってしまったり、40km制限の道を60kmで走ったり、飲酒運転をしたこともあります。』 『そうですよね。交通ルールっていうのは法律で定められたものです。ま、俺だって免停や免取を食らったことがあるから大きなことは言えないけど、つまり警察に見られてないと思うと好き勝手な運転をしたってことでしょ。いいですか、Kさんを含め、ケアンズまで来て俺のコンサルを受けようとする人は、何かしら切羽詰まった状態で来ています。大体みんな、これで駄目ならFXを諦めるくらいの覚悟を持ってきてますよ。でも俺もね、何十人も見てきて分かったことがあるんだ。みんな、ケアンズに来て俺の目の前では≪頑張ります!何が何でも手法を習得します!≫って言うよ。でもね、本番は自分のテリトリーに帰ってから。俺の目の届かないところで、どれだけ真剣に相場に打ち込むことができるかどうかです。能書きと言い訳ばかりで過去検証すらやらない奴いますから。俺が見ているのはKさんの意気込みじゃない。日本に戻ってから≪やるかやらないか≫、それだけです。俺は口先ばかりでやらない奴を信用しないし、面倒も見れない。』 コンサルティング2日目の検証の様子 俺の教科書で一番最初に書いている相場で勝つ為にもっとも大事なこと。 それは、 自己規律だ。 一度自分が決めたことをとことん守り抜くことができなければ、相場で生き抜くことはできない。 究極的に言うと、完全無欠な売買ルールなどない。どんな売買ルールだろうが相場と合わなければ負けるもんだ。だけど、しっかりした損切りのルールがあるから最悪の状況になるまで資金を減らすことはない。大事なことは、相場が自分の売買ルールに合うまで無理をせず、じっと待つこと。 俺の売買手法は方程式ではない。インジケータがこうなれば相場は必ずこうなるというものではない。毎回必ず勝てるという手法ではなく、確率的にトータル収支では利益を出せるというものだ。日本ではスキマ時間で確実に勝てる魔法のような売買手法が手ごろな価格で売られてるんだろ?相場に確実性を求めるなら、どうぞ御立派なそちらの先生から手法をお買い求めください!だ。どうやって勝つかではなく、いかに上手に負けるか。まずは守りを固めてから攻撃する。 近所のCafeで軽めの昼食 エッグベネディクトとカプチーノ そして、これだけは声を大にして言いたい。 相場と戦うな! 相場は敵でも味方でもない。相場はただ現実の価格を示しているに過ぎない。日本のノミ業者でちまちまトレードしている素人には意味が分からないだろうが、インターバンクには世界中のトレーダーが集結してお互いの金の奪い合いをしている。俺も毎日その中で闘っている。 相場っていうのはカジノのポーカーテーブルのようなもの。 あるいは雀荘の雀卓のようなもの。 コンサルティング2日目の検証の様子 コンサルティング2日目の検証の様子 ショバ代を払って他のプレーヤーや雀士と戦っていると認識すべきだ。ポーカーや麻雀の魅力は不完全情報の中で互いの手の内を探りながら己の運と実力で勝負できるところだ。自分の手(役)しか考えられない者は勝負の世界で生き残れない。すべてのゲームで勝とうとする必要はなく、勝ち目がある時に大きく勝つようにすればいい。今の自分の≪流れ・風≫を読み、向かい風なら無理せず大きく負けないようにするべきで、追い風ならとことん身を任せればいい。 相場も全く同じだ。勝ち目がなければさっさと損切りすればいいだけ。自分のポジションが大局の流れに乗っているならトコトン乗っていけばいいだけ。損切りしていちいち落ち込んだり腹を立てるっていうのは、精神的に幼すぎる。ガキじゃねぇんだからガタガタ言うなだ!オマエの気持ちとか懐具合なんて相場には関係ないし、俺にも関係ねぇよ!ってもんだ。 俺はトレーダーには3つのレベルがあると思っている。 LEVEL ゼロ 自分の売買ルールを持っていない、もしくは売買ルールを守ることができない。 このレベルのトレーダーは絶対に相場では勝てない。今すぐ実弾トレードなど止めたほうがいいレベルだ。 LEVEL 1 売買ルールに合致したからエントリーする。 LEVEL 1でもトータルで勝てるが、あくまでルールに合致したチャンスに全てエントリーすることが条件となる。感情の影響を受けてエントリーしたりしなかったりではトータルの収支が伸びないだろう。 LEVEL 2 他のトレーダーが考えていることを考え、そのうえで相場の売買方向を読み、その売買方向に合致するルールでエントリーする これが俺が目指す理想のトレーダーの姿だ。 まさに勝負師だよ。 『勝って奢らず、負けて腐らず』 俺の好きな言葉だよ。 勝って『喜ぶ』のは良い。だが『奢る』のは駄目だ。 負けて『悔しがる』のは良い。だが『腐る』のは駄目だ。 それらを理解して、自分の心をコントロールすべきだ。 まるで方程式を解くように、インジケーターがこうなったら必ず上がる、必ず下がるなどと浅い考えで相場と向き合っているなら、なるべく早く考え方を変えたほうがいい。考え方を変えられないから、ヘタレはヘタレのままなんだろうけどな。 相場は駆け引きだ。 世界中のトレーダーと現金の奪い合いをしている。 他のトレーダーが考えていることを考えろ。 そのヒントはローソク足にそのものにある。 相場が簡単なはずがない。ほとんどの者が、コンサルを受ければ俺と同じようなトレードができると勘違いしている。彼らは氷山の一角しか見ていない。俺が過去10年に味わった屈辱や敗北感、そして全てを失いながらもどうやって再起してきたか誰も知らない。泥臭く種銭を作り直し、地道に一人で相場と向き合ってきたさ。そういう過去の苦い経験が、今の俺の成績の土台になっている。 成功の本質は人には見えない部分にある 俺がなぜ頑なに売買ルールを守るかというと、もう二度と一文無しになりたくないからだ。大きく負けないように上手な損切りができるから、ダイナミックに攻撃することができる。一貫して売買ルールを守っていれば最悪の状況にはならない。だからコンサル生にも売買ルールを守れ!と強く言い続けている。 Kさん、日本に戻ってからが本番です。 初日の俺の説明を聞いて内容を理解していると思ったよね。コンサルを申し込んでからの準備期間もあったから、しっかり予習できていたと感じたよね。だけど、2日目朝イチの小テストで全然理解していなかったことが分かったでしょ?止まっている過去チャートでエントリーポイントを見分けることができなければ、リアルトレードでは全く通用しないことが分かったよね。 いつも言ってるけど、『分かりました、理解しました』と実際に『できる』っていうのは全くの別モノです。俺の手法を聞きかじっただけで勝てるようになるとか金持ちになれるとか、くだらない幻想を見ないでください。俺が今の成績を叩き出せるようになったのは、数千件の過去検証と、リアルトレードでの数千回の損切りを分析してきたから。それを何年も続けています。そうやってGIANT KILLINGという売買ルールができた。そのすべてが失敗から生まれた発想であり、俺の逆指値や利食いには完全に明確な理由がある。いつだって大衆心理と売買ルールに基づいた逆指値や利食いを行っています。 そういう積み重ねがベースとなり、相場観が研ぎ澄まされ、適切な逆指値や利食いができるようになった。1mmたりとも適当にトレードしたものではありません。Kさんも最初は上手く行かないと思います。それでもやり続けるかどうか、です。 過去検証をやるかやらないか ルール通りにトレードをやるかやらないか それは結局、Kさん次第です。相場観を磨くのは容易ではない。 能書きと言い訳ばかりのトレーダーなんてゴマンといる。 大事なことは、やったかどうか。 まずはルール合致率100%のエントリーができるようになるまで、徹底的に過去検証して売買ルールを覚えてください。 さて、今夜は美味いもんでも食いに行きましょう。 ケアンズ・エスプラネード沿いのシーフードレストランにて 美味そうなサーモン💗 俺が頼んだ仔牛の骨付き Kさんの肉料理 以下のページには、コンサルティング中に収録した動画を保存しています。 個別の認証パスワードを入力してご覧ください。 オンラインFXコンサルティング パスワードを入力 Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it FXパーソナルコンサルティング コメント: 0 2018年1月5日(金)のトレード 米国…前の記事 2018年1月8日(月)のトレード次の記事
COMMENTS