2018年4月21日(土)~22日(日)のコンサルティング終了 2018.04.22 とりあえずブログランキングのクリックをよろしく! 今週のコンサルティングが終わった。今回は神奈川県在住の23歳男性Kくん。昨年大学を卒業し、今は放射線技師の仕事をしている兼業トレーダーだ。 大学在学中にFXに出会い、懸命にトレードしたが芽が出なかった。当時は相場で勝つということは、勝率を上げることだと思っていたそうだ。その際に読んだデイトレードという本に感銘を受けて損益比率を意識するようになった。さらにトレードの指導者が必要だと悟り、俺に辿り着いたそうだ。 この本は本当に良書なので、トレーダーを志してまだ読んだことのない者は是非読んでおくといい。 初日のランチはいつものCAFEで 俺はカプチーノが好きだ。 このメニューは量が多すぎて困る Kくんは俺は薦めたターキーブレストホットサンドを注文。これは激ウマだぞ! 俺のブログを読んでいると俺がいつコンサル業を辞めてしまうか心配になり、ブログ発見から3日で申し込んだそうだ。そしてコンサル料金をすぐに決済して、約2か月間の予習時間があった。そのお陰で実際のコンサルは非常にスムーズに進み、俺から見ていても理解力の高い男だなと感じた。 どの世界で何をやるにも、『とりあえず様子を見ておこう!』って奴はまず大成しない。グズグズ言い訳して、結局は何もやらない。 Fucking right now‼ 今すぐやる! 成功する人は共通している。 初日のディナー。前菜に生ガキ。 俺のアイフィレ💗 最近はステーキソースなしで岩塩で食べるのがマイブーム Kくんのシーフードパスタ 嫁の注文したホワイトソースの何とか。 専業トレーダーになる 起業する どちらも明日の保証がなく、道なき道を進むという点では同じだ。 会社勤めしている者は、不安はなくても不満がある。 起業すれば、不満はなくても不安がある。 サラリーマンで年収1,000万といえば高給取りと言えるだろう。 だが、トレーダー目線で言えば何てことない端(はした)金だ。 金持ちになりたい!と願うわりには少しでも給料の高い職種を探す者は多い。自分の所得を他人にコントロールされている限り、金持ちにはなれない。特に日本人は農耕民族だから安定志向な者が多いと感じる。 でもな、 会社員をやりながらプロサッカー選手として活躍している人はいるか? 会社員をやりながらプロ野球選手として活躍している人はいるか? 会社員をやりながらプロゴルファーとして活躍している人はいるか? 会社員をやりながらプロの音楽家として活躍している人はいるか? 会社員をやりながらプロの俳優として活躍している人はいるか? プロっていうのは、自分の持てる時間、情熱、エネルギー、体力など、全ての資質を仕事に懸ける。自分の人生に保険など作らない。一直線にやってやってやりまくった者が、一握りの天辺に辿り着ける。自分の所得を自分の実力でコントロールしない限り金持ちにはなれない。 『専業トレーダーになりたい!』 というサラリーマンは腐るほどいる。でも実際に有言実行するものはほとんどいない。やっぱり居心地の良い安全地帯が一番なのだろう。それはそれで良い。誰もがトレーダーとして食っていけるはずがないので、仕事もしないグータラより真面目に会社勤めする方がよっぽど素晴らしい。 ちょっと話は変わるが、俺の妹は国立病院で看護婦長をやっている。以前の部署でガン病棟にいた時、多くの末期ガン患者を看てきた。そして『あの時、〇〇しておけばよかった。』と後悔する方が多いと言っていた。幸いにも今の俺は体だけは元気だ。だが歳が40半ばになり、親や友人知人の死を見てきた。俺もいつかは必ず死ぬってことを意識するようになった。だから死に際に一切後悔しないよう、全力で生きてみたいと思うようになった。 何かに挑戦すればリスクは付き物だ。だが、行動を起こす前にリスクを想定してコントロール可能な状態にしておけば、リスクではない。あとは思い切ってやってみればいい。 例えば飲食店を開くとする。テナントの契約を含め、どれほどの初期投資が必要だと思う?1,000万なんて軽く飛ぶよな。粗利が少なく、多額の固定費が必要となる商売だぞ。ズブの素人が飲食店(CAFEを含む)経営に乗り出して失敗した話は山ほど聞いてきた。 それに比べてトレーダーっていうのは自宅でスタートできて、必要な設備はパソコンだけだ。軍資金を除いた初期投資なんて安いもんだ。もし期待値がプラスとなり、理論的確率に問題ない売買手法があるのなら、なるべく早く専業トレーダーになった方がお得じゃないか?サラリーマン生活が長くなり、安くとも毎月安定した所得に慣れきってしまったら、なかなか抜け出せないゾ。下手したら一生飼い犬だ。 脱サラするコツは、なるべく早い方がいい。 Fucking right now‼ バカやろう、今すぐだ! 野良犬になるなら早い方がいい。会社員をやりながらプロのトレーダーを目指すっていうのは、やはり無理がある。 飼い犬か、野良犬か。 それはアナタ次第だ。 飼い犬を選ぶなら、不満を口にするな! 野良犬を選ぶなら、不安を口にするな! リスクなく金持ちになることは不可能だ。 でも本当のリスクとは、何もリスクを取らないこと。 起業したい! 専業トレーダーになりたい! そう言う奴にはたくさん出会ってきた。でもな、こういうのは結局、起業しないし専業トレーダーにもならない。 起業とか専業トレーダーっていうのは、あくまで手段だ。目的ではない。 起業してどうなりたいのか? 専業トレーダーになってどうしたいのか? この目標がない。 例えば、地方から東京に行かなければならず、その手段として飛行機に乗るとする。 この場合、目的は【東京に行く】であり、【飛行機に乗る】は手段だ。 なのに目的を忘れて 飛行機に乗りたい! とほざくのと同じだ、 起業したい 専業トレーダーになりたい っていうのは。 もう一度、明確な目標を確認した上で【専業トレーダーになりたい】と言ってくれ。動機が曖昧な者は目標を達成できない。高みを目指すとき、必ず大きな壁にぶち当たる。その時、強い意志が無ければその壁を突破できない。何もかも思い通りに行かなくても、それでも前に進む強さがあるか? それが重要だぞ。 2日目の過去検証の様子。Kくんはしっかり予習していたので検証も上手かった! 眠気覚ましに濃い目のエスプレッソ 小テストと検証は抜群のパフォーマンスだった でも、もし脱サラして専業トレーダーを目指すなら、しっかり金を貯めて軍資金を作っておけよ。貯金すらない者はそもそも金の管理ができない証拠だ。くだらないモノをポチポチ衝動買いするような奴は、絶対にトレーダーとして成功しない。売買ルールすら守らず、自分勝手にテキトーなトレードをするだけだ。見栄にこだわり、金を産まないモノに金を掛ける奴はマジでトレーダーは無理だ。 Kくんは学生時代から無駄使いをせず、社会人1年目の今もトレーダーになる為に必死に軍資金を貯めてきた。 23歳。 いいねぇ、若いって。勝負するなら早い方がいい。本気で専業トレーダーになろうっていうのなら、俺はいつでもバックアップするぞ! Kくんはコンサルの申し込みと決済が早かったから約2か月の予習期間があり、コンサルの進み具合がスムーズだった。小テストではすぐに逆指値を言い当てていたし、過去検証では素のチャートからエントリーポイントをちゃんと見極めていた。歴代のコンサルティングでも一番検証が上手だった。 今すぐにでも今の仕事を辞めて専業トレーダーになりたいと言っていたが、とりあえずもう少し時間をかけるように進言しておいた。ただ手法を理解したらKくんならやれると思う。 若いし、素直だし、吸収が早い。かなり学習能力が高いと思う。いいトレーダーになれる素質は十分あるので、これからのKくんの成長を楽しみにしておく。 じゃ、今夜の打ち上げでは美味いもんを食べに行こう! 以下のページには、コンサルティング中に収録した動画を保存しています。 個別の認証パスワードを入力してご覧ください。 オンラインFXコンサルティング パスワードを入力 Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it FXパーソナルコンサルティング コメント: 0 2018年3月度の成績前の記事 2018年4月2日(月)のトレード Ea…次の記事
COMMENTS