2018年6月30日(土)~7月1日(日)のコンサルティング終了 2018.07.1 とりあえずブログランキングのクリックをよろしく! 今週のコンサル生は大阪でネットビジネスを展開している20代のYくん。2017年8月16日に兼業トレーダーとしてスキャルピングからFXをスタートしたそうだ。ネットに落ちている情報を見よう見まねでトレードしたが、損切り-10pips、利食い+10~20pipsではトレーダーとしてやっていけないことに気付き、損益比率とか破産確率で調べているうちに俺のサイトに辿り着いたそうだ。 仮想通貨で数百万の利益を上げたこともあるそうだが、俺のコンサルを機に、今後は安定してテクニカルが通用する為替に絞ってトレードしたいという。 いつものことだが、コンサル前の事前連絡で、今まで学んだことは全て忘れてケアンズに来た方がいいぞ!と念を押しておいた。俺のトレードは小手先のインジケーター頼みなモノではなく、ローソク足から大衆心理を読み取ることを重視し、それを基に売買ルールを構築した。ボーリングに例えると両サイドのピンではなく、センターピンだけを狙って根こそぎを奪い取るようなトレード方法だ。 あくまで基本に忠実に、シンプルさの中にある本質に目を向けたものなので、可能な限り余計な知識や情報を捨ててコンサルティングに臨んでもらいたい。 今まで勝てなかった手法や知識、情報は必要なかろう! コンサル初日のランチ、いつものカフェで カプチーノ カプチーノ ビーフバーガー、激うま ターキーのホットサンド、これはマジで絶品! 普段の仕事からパソコンを使い慣れているということもあり、コンサルは非常にスムーズに進んだ。また、コンサルを申し込んでから予習をかなりやり込んでいた。 『ほとんど手法を理解できました。』 とコンサル前に言っており、俺はどうせ勘違いだと思っていたが、コンサル中の小テストや過去検証では抜群の反応を残していた。記憶力や理解力はずば抜けて素晴らしいモノを持っていたよ。 Yくん曰く、本当に好きなことならトコトン没頭し集中できるらしい。こういう性格は、FXに限らず何をしても大事なことだと思う。 コンサル2日目のランチで行ったカフェ ここのチキンWRAPはケアンズNo.1 同席した嫁が注文したパンケーキ 俺のニューヨークバーガー、食ったらガッツポーズしたくなるぞ! 危険危険、うま過ぎ注意のチップス! 集中力がなく、中途半端にあれやこれやと手を出して、何をやっても結果を出せない奴が多くいる。FXトレーダーを目指すなら、オタク的な性格な奴がいいぞ。 2日目の過去検証の様子 2日目の過去検証の様子 2日目の過去検証の様子 何事においても大事なことは、一点集中だ。 たった一つのことに集中し、小さな成功体験の積み重ねが大きな成功に繋がる。 FOCUS Follow One Course Until Successful 成功するまで一つの道に従え Yくん、一点集中だ。いい素質を持ってるんだから、大阪に戻ったらしっかりと過去検証して売買ルールを覚え、俺の手法の年間トータルの理論的確率を自分で出してみろ。 コンサル中にサイコロを6回振ったら、6の目が3回出たよな。経験的確率が理論的確率に収束するには、必ず確率のブレがある。つまり、必ず連敗はあるし、連勝だってある。確率の母数を小さく考えず、大きく考えるんだぞ。スケールのデカいトレーダーを目指してくれ! まずは検証が終わるのを待ってるぞ。実弾トレードができるレベルまで上がってきたら、相場の駆け引きの話をするから。それからが本当のコンサルティングだ。 じゃ、頑張れよ! 最後にひとこと ケアンズで出会ったあの娘と、もし付き合うようになったら、俺に連絡しろよな! 以下のページには、コンサルティング中に収録した動画を保存しています。 個別の認証パスワードを入力してご覧ください。 オンラインFXコンサルティング パスワードを入力 Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it FXパーソナルコンサルティング コメント: 0 2018年6月8日(金)のトレード前の記事 2018年6月11日(月)のトレード次の記事
COMMENTS