2018年4月度の成績 2018.05.22 毎月のトレード成績 とりあえずブログランキングのクリックをよろしく! 2018年4月度の成績 13勝 15敗 勝率 46.4% 合計 +2,137.6pips (全通貨ペアを100Lotsに固定して取引) 平均利益幅 +173.7pips 平均損切幅 -8.0pips 損益比率 21.7:1 今年2月の世界同時株安の本格的なリバウンドが、4月第2週にあった。結果的に、ここで全てのエントリーチャンスに反応できたかどうかが4月の成績に大きく影響した。複数通貨ペア同時多発エントリーするときは精神的プレッシャーに負けないように、リスクを承知で全部エントリーするしかない。それができたコンサル生は成績を伸ばしていた。 まだ成績が伸びなくて悩んでいるコンサル生の方へ。コンサルの一番最初の話を思い出して欲しい。みんなが買っているところから買って利益を得られると思うかい? 損益比率の高い場所、期待値が高い場所とは、どんなところからのエントリーだったか覚えているかい? インジケータに依存せず、まずはローソク足を意識しようや。既にトレンドが出ているってことは、含み益を出したトレーダーがいるってこと。彼らが考えていることは何だ? そういうことを考えられるようになろうよ。 いつまで経っても売買ルールすら守れず、感情のままにデタラメなトレードをして、いつか自分が変わることを期待してないか? 自分を変えるっていうのは偶然でなく、自分の意志の問題。成功はアクシデントではなく、努力の積み重ねによって手に入れるもの。自分を変えたいな、成功したいな!って、いつまでも他人事のように祈り、何かに依存しているだけでは何も達成しない。 あと個人的な反省として、利食いが甘いトレードが多かった。 今のように月足や週足がレンジ相場を形成していたら、日足に対する逆張りに優位性があります。4月19日(木)、20日(金)、27日(金)など、せっかく絶好のタイミングでエントリーしていたのに、半端な決済をしたと思う。もっと勝負すべきだった。 2018年の年間成績 57勝 82敗 勝率 41.0% 合計 +7,454.2pips (全通貨ペアを100Lotsに固定して取引) 平均利益幅 +142.5pips 平均損切幅 -8.1pips 損益比率 17.5:1 じゃ、俺の4月のトレードの詳細は下のプライベートページに限定公開しておきます。興味のあるコンサル生はダウンロードしてご覧ください。後日、4月に頑張ったコンサル生の成績を順次発表します。 ここから先はコンサルティング受講生のみ閲覧可能なページです。1ヶ月間の全トレード内容を限定公開しています。ただし、トレード詳細のダウンロード有効期限は本日より1週間となります。 オンラインFXコンサルティング パスワードを入力 Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it 毎月のトレード成績 コメント: 0 2018年5月1日(火)のトレード前の記事 2018年5月2日(水)のトレード次の記事
COMMENTS